FXFairは2020年末に設立された新興業者であり、最大レバレッジが1,111まで対応している点やスプレッドが狭く設定されている点を特徴とします。
一方で、FXGTは複数の口座タイプがあり、取扱銘柄数が豊富な点を特徴とします。
本記事では、FXFairとFXGTをさまざまな点から徹底比較し、それぞれの特徴をわかりやすく解説していきます。
自分のトレードスタイルに合った方を選んでもらえればと思います!
- FXFair・FXGTの口コミ・評判
- FXFairとFXGTにおける8つのスペック
- FXFairがおすすめな人
- FXGTがおすすめな人
\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/
FXFairとFGXTの口コミ・評判を比較
まずは、FXFairとFXGTを実際に利用している人の口コミや評判を参考に、2社にはどういった特徴があるのかみていきましょう。
FXFairの口コミ・評判
初めにFXFairの口コミ・評判を紹介します。
FXFairは充実したサポート体制が特徴であり、日本人スタッフによるサポートを受けられます。
Twitterでの問い合わせも可能であり、対応が早いことで良い評価を得ています。
FXFairは運営歴が浅いこともあり、出金拒否のリスクがある点で不安に思う方が見られます。
出金拒否の事例は過去にあるものの、ほとんどの原因が利用規約違反によるものであり、悪質な出金拒否は見られません。
出金拒否に関しては詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
参考:FXFair(旧FXBeyond)で出金拒否はある!?実際に起きた出金拒否の事例や原因と対策を徹底調査!
FXFairで良い口コミ・評判として多く見られたのが、入金スピード・出金スピードの早さです。
入金・出金ともに、申請してから早い場合は即日、遅くとも3日営業日以内に着金したとの報告がほとんどで、満足している方が多い様子です。
FGXTの口コミ・評判
FXGTの口コミでは、豪華なキャンペーンボーナスに関する口コミが目立ちました。
現在、FXGTでは新規登録するだけで、15,000円ボーナスを獲得できるため、自己資金ゼロでもトレードができます。
FXFairと同様、サポート体制が充実している点を評価する方が多くいました。
FXGTではメールとライブチャットでの問い合わせが可能であり、わからないことがある場合はすぐに質問し解決できます。
悪い評判としてあったのが、スプレッドが広く設定されている点です。
FXFairよりもFXGTのスプレッドの方が全体的に広い点から、不満に思う方が少なくない様子です。
2社のスプレッドに関しては、この後詳しく見ていきます。
FXFairとFGXTの口座タイプを比較

続いて、FXFairとFGXTにおけるそれぞれの口座タイプを比較していきます。
FXFair | FGXT | |
---|---|---|
口座タイプ | ・スタンダード口座 ・ゼロスプレッド口座 ・プロ口座 | ・ミニ口座 ・Crypto max口座 ・スタンダード口座 ・プロ口座 ・ECN口座 |
各口座によって、異なる特徴があります。それぞれ確認してみましょう。
FXFairの口座
スタンダード口座 | ゼロスプレッド口座 | プロ口座 | |
---|---|---|---|
スプレッド | 1.5pips〜 | 0.1pips〜 | 0.0pips〜 |
最低入金額 | 5,001円 | 5,001円 | 5,001円 |
最大レバレッジ | 1,111倍 | 500倍 | 100倍 |
取引手数料 | 無料 | ※外付け手数料としてスタンダード口座と同じスプレッドが引かれる | 無料 |
通貨単位 | 10万 | 10万 | 10万 |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
ボーナス | ○ | × | × |
スタンダード口座では、3つの口座の中で最もバランスの取れた口座です。
レバレッジは最大1,111倍まで対応しており、3口座の中で唯一ボーナスの対象でもあります。
ゼロスプレッドは低スプレッドではあるものの、手数料にスタンダード口座と同じスプレッド分が差し引かれます。
3つ目のプロ口座は最大レバレッジが100倍である一方で、スプレッド・手数料を合わせて最も低コストで取引できる口座です。
ボーナス分で取引したい方はスタンダード口座、資金に余裕があり、低コストで取引したい方はプロ口座がおすすめです。
FGXTの口座
FGXTには以下の5口座があります。
ミニ口座 | Crypto max口座 | スタンダード+口座 | プロ口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|---|---|
スプレッド | 1.5pips~ | 0.0pips〜 | 1.5pips〜 | 0.5pips~ | 0.0pips~ |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 為替:$6 メタル:$5 仮想通貨:0.1% |
通貨単位 | 1万 | 1 | 10万 | 10万 | 10万 |
最小ロット数 | 0.01 | 銘柄による | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
ロスカット水準 | 20% | 40% | 20% | 20% | 40% |
ボーナス | ○ | ○ | ○ | × | × |
ミニ口座は1ロット1万通貨であるため、少額で取引したい初心者の方におすすめです。
Crypto maxは仮想通貨特化の口座であり、DeFi・NFT銘柄を含めた70ペア以上の銘柄を取引できます。
プロ口座はFGXTの全銘柄を低スプレッドで取引でき、ECN口座のように取引手数料がかかりません。
ボーナスの対象外というデメリットがありますが、スキャルピングのように取引回数の多い方におすすめです。
FXFairとFGXTのスペックを比較
次に、FXFairとFXGTにおけるスペックを、以下の7つの項目から比較していきます。
- 通貨ペア
- スプレッド
- レバレッジ
- 入出金方法・手数料
- サポート体制
- キャンペーン・ボーナス
- 安全性
通貨ペア

FXFairとFGXTの取扱銘柄は以下のとおりです。
FXFair | FGXT | |
---|---|---|
FX通貨ペア | 29種類 | 53種類 |
貴金属・エネルギー | 3種類 | 5種類 |
株価指数 | 3種類 | 8種類 |
仮想通貨 | 4種類 | 41種類 |
個別株CFD | ー | 51種類 |
各ジャンルにおいて、FGXTの取扱銘柄数が圧倒的に多いことがわかります。
特に、FX通貨ペアや仮想通貨、個別株CFD銘柄数が多く取り扱われているため、さまざまな銘柄を取引したい場合はFGXTが良いでしょう。
メジャーな銘柄であれば、FXFairでも取引できますよ!
スプレッド

スプレッドに関しては、スタンダード口座(FGXTはスタンダード口座+)とプロ口座の主要通貨を比較していきます。
通貨ペア | FXFair(スタンダード口座) | FGXT(スタンダード口座+) |
---|---|---|
USD/JPY | 1.7 | 2.4 |
EUR/JPY | 1.8 | 3.7 |
EUR/USD | 1.6 | 2.3 |
GBP/USD | 1.7 | 2.6 |
AUD/JPY | 1.9 | 3.5 |
GBP/JPY | 2.5 | 4.4 |
全体的に見て、FXFairのスプレッドが有利です。
続いて、低スプレッドが特徴であるプロ口座を確認しましょう。
通貨ペア | FXFair(プロ口座) | FGXT(プロ口座) |
---|---|---|
USD/JPY | 0.4 | 0.8 |
EUR/JPY | 0.6 | 1.4 |
EUR/USD | 0.4 | 0.7 |
GBP/USD | 0.4 | 0.8 |
AUD/JPY | 0.6 | 1.9 |
GBP/JPY | 1.0 | 1.6 |
プロ口座に関してもFGXTに比べて、FXFairのスプレッドの方が優勢です。
FXFairでは、取引手数料も無料であるため、コストを抑えて取引したい方におすすめです。
FXFairのスプレッドに関して詳しく知りたい方は、下記で解説しているので、ぜひご覧ください。
参考:FXFair(旧FXBeyond)の実際のスプレッドは?他社と比較しながら徹底解説
レバレッジ

FXFairとFGXTのレバレッジは以下の通りです。
FXFair | FGXT | |
---|---|---|
レバレッジ | 1〜1,111倍 | 1〜1,000倍 |
レバレッジ制限 | 口座残高200万円以上〜222倍 | 30万ドル以上〜500倍 |
最大レバレッジはFXFairの方がやや高く設定されています。
ただし、レバレッジ制限に関してはFGXTの方が緩く設定されており、30万ドル未満であればレバレッジ1,000倍で取引できる銘柄も複数見られます。
少額でのハイレバ取引をするなら、FXFairがおすすめですね!
入出金方法・手数料
FXFairとFXGTの入出金方法・手数料をまとめたものが以下の表です。
FXFair | FGXT | |
---|---|---|
入金方法 | ・銀行振込 ・クレジット決済(Visa、Mastercard) ・BitGo ・Perfect Money | ・銀行振込 ・クレジット決済(Visa、MasterCard、JCB) ・bitwallet ・STICKPAY ・仮想通貨入金 |
入金手数料 | ・無料 ・1,000円(入金額20,000円未満の場合) | 無料 |
出金方法 | ・銀行振込 ・BitGo ・Perfect Money | ・銀行振込 ・クレジット決済(Visa、MasterCard、JCB) ・bitwallet ・STICKPAY ・仮想通貨入金 |
出金手数料 | ・無料 ・1,500円(出金額20万円未満の場合) | 無料 |
2社の入出金方法に大きな差は見られませんでした。
手数料に関しては、FXFairには一定額未満の入出金を行う場合は手数料がかかる一方で、FXGTはそういった条件が一切ありません。
ただし、FXGTは入出金のルールに以下の2つがあります。
- 入金額までは同じ方法で出金する必要がある
- 利益分は別の方法で出金できる
サポート体制

FXFair | FXGT | |
---|---|---|
日本語対応 | ○ | ○ |
問い合わせ方法 | メール | ・メール ・ライブチャット |
サポート対応時間 | 平日24時間 | ・メール:24時間365日 ・ライブチャット:9時~23時365日 |
FXFairとFXGTともに日本人スタッフが在籍しているため、英語が苦手な方でも安心して問い合わせが可能です。
FXFairの問い合わせ方法はメールの1つのみであり、平日であれば24時間対応しています。
一方、FXGTはメールとライブチャットの2種類があります。
ライブチャットは時間帯の制限がありますが、メールは24時間対応しています。
キャンペーン・ボーナス

FXFairのキャンペーン・ボーナス
キャンペーンボーナス | ボーナス額・条件 |
---|---|
入金ボーナス | 最大100万円(入金額の30%) |
FXFairのキャンペーン・ボーナスは上記の1つです。
入金額30%で最大100万円のボーナスを受け取ることができます。
\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/
FXGTのキャンペーン・ボーナス
キャンペーンボーナス | ボーナス額・条件 |
---|---|
新規登録ボーナス | 15,000円 |
100%初回入金ボーナス | 最大10万円(初回限定で入金額の100%) |
20%入金ボーナス | 最大120万円(ミニ・スタンダード口座では入金額の20%) |
30%入金ボーナス | 20%入金ボーナスとの合計で最大120万円(30万円以上の入金が条件) |
50%入金ボーナス | 最大120万円(Crypto max口座のみ対象) |
FXGTのボーナスは上記の5つです。
新規登録ボーナスに加えて、複数の入金ボーナスキャンペーンがあります。
FXに興味があり始めてみたい方は、口座開設をするだけで15,000円分のボーナスをもらえるため、資金がなくとも取引できます。
安全性
FXFair | FGXT | |
---|---|---|
運営会社 | FXFair Ltd. | 360 Degrees Markets Ltd |
設立年 | 2020年12月 | 2019年12月 |
金融ライセンス | ・AVISO ・FSA | FSA |
資金管理方法 | 分別管理 | ・分別管理 ・100万ユーロの賠償責任保険加入 |
FXFairとFXGTともに設立されてから数年しか経っていないため、運営歴の観点では安全とは言えません。
FXFairでは、上記2つのライセンスを取得しており、安全性は高いと言えます。
FXGTはFXFairと同じFSAを取得している点に加え、最大100万ユーロの賠償責任保険に加入している点が特徴的です。
顧客に対して過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるリスクに対する責任を補償する制度
この制度によって、FXGTは高い安全性を確保しています。
ただし、2社とも信託保全はないため、その点に関しては注意が必要です。
FXFair・FGXTどちらがおすすめ?
さまざまな観点から2社を比較してきましたが、どちらがおすすめなのでしょうか。
ここからは、FXFairがおすすめな人・FXGTがおすすめな人のタイプをそれぞれ紹介します。
FXFairがおすすめな人
-3.png)
FXFairがおすすめな人のタイプは以下の3つです。
- ハイレバ取引をしたい人
- 取引コストを抑えたい人
- MT4を利用したい人
ハイレバ取引をしたい人
FXGTの最大レバレッジは1,000倍であるのに対し、FXFairは最大1,111倍まで対応しています。
レバレッジ制限に関してはFXGTの方が緩く設定されていますが、少額で取引したい方にはFXFairがおすすめです。
レバレッジ制限はFXGTが有利なので、大口取引をする方はFXGTがおすすめです!
取引コストを抑えたい人
スプレッドに関しては、FXFairの方が狭く設定されています。
スキャルピングのよう取引回数が多い場合、その分取引コストも積み重なってくるため、コストを抑えて取引をしたい方はFXFairが良いでしょう。
MT4を利用したい人
FXFairではMT4を利用できますが、FXGTではMT5しか利用できません。
MT5の方が後にリリースされた取引プラットフォームではありますが、今でもMT4を利用する方はかなり多いはずです。
MT4のメリットは、カスタムインジケータや自動売買(EA )の対応数が多い点であるため、それらを使って取引したい方はFXFairの方が良いでしょう。
FGXTがおすすめな人
-6.png)
続いて、FXGTがおすすめな人のタイプです。
- 仮想通貨取引をしたい人
- さまざまな銘柄を取引したい人
- キャンペーンボーナスを重視する人
仮想通貨取引をしたい人
FXGTには、仮想通貨に特化した口座であるCrypto max口座があります。
FXFairでは、仮想通貨の取扱銘柄数は4種類しかありませんが、FXGTなら41種類もの通貨ペアを取引できます。
さらに、仮想通貨取引のレバレッジは最大1,000倍まで対応している点から、仮想通貨FXでハイレバトレードをしたい方はFXGTがおすすめです。
さまざまな銘柄を取引したい人
FXGTにおける取扱銘柄数は100種類を超えています。
FX通貨ペアだけでなく、個別株CFDや仮想通貨も充実しているため、さまざまな銘柄にチャレンジしたい方はFXFairよりもFXGTが良いでしょう。
キャンペーンボーナスを重視する人
現在、FXFairではキャンペーンが1つしか開催されていませんが、FXGTでは5つのキャンペーンが開催されています。
新規口座開設ボーナスや入金ボーナスなど複数のキャンペーンが開催されているため、自己資金ゼロでFXを始めてみたい方やボーナスを活用して取引したい方はFXGTをおすすめします。
新規登録をするだけで、15,000円分のボーナスをもらえますよ!
FXFairとFXGTの比較に関するQ&A
最後に、FXFairとFXGTに関するQ&Aを3つまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
FXFairとFGXTの入出金にはクレジットカードを使える?
入金に関してはどちらともクレジットカードを利用できますが、出金をする場合はFXGTのみクレジットカードを利用できます。
ただし、FXGTには入出金のルールとして、以下の2つがある点に注意が必要です。
- 入金額までは同じ方法で出金する必要がある
- 利益分は別の方法で出金できる
FXFairとFXGTで自動売買(EA)は利用できる?
FXFairとFXGTともに自動売買(EA)を利用できます。
注意点として、FXFairで対応する取引ツールはMT4であり、FXGTはMT5のみの対応であることが挙げられます。
MT4とMT5でそれぞれ対応する自動売買(EA)が異なるため、自分の使いたいものに対応した方を選ぶのが良いでしょう。
FXFairとFXGTに出金拒否の事例はある?
FXFairとFXGTでは、それぞれ出金拒否の事例が過去にあります。
ただし、出金拒否を受けた原因は利用規約に違反していることがほとんどでした。
悪質な出金拒否の事例は2社とも見られないため、取引を始める前に利用規約をしっかりと確認することが重要です。
FXFairとFXGT比較:まとめ
今回はFXFairとFXGTをあらゆる観点から比較しました。
それぞれに優れている点があるため、自分の取引スタイルに合った方を選ぶのが良いでしょう。
なお、下記からFXFairの口座開設をした後に、入金を行うと最大100万円のボーナスを獲得できます。
ボーナスを活用して取引したい方は、これを機にFXFairを利用してはいかがでしょうか。
\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/