「FXFairとXMはどっちがおすすめなんだろう…」
「FXFairとXMのスペックはどう違うんだろう?」
こんな疑問や悩みにお答えしていきます!
XMは世界で上位の人気度を持つ海外FX業者であり、FXFairは最近、注目後の高い新興業者です。
人気度で言えばXMが優勢ですが、FXFairにも優れている部分がいくつか見られます。
そこで本記事では、FXFairとXMのスペックや安全性、口コミなどを比較しながら、それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
- FXFair・XMのスペック・キャンペーン・安全性・評判
- FXFair・XMの強み
- FXFairがおすすめな人
- XMがおすすめな人
\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/
FXFairとXMのスペックを比較
まず、FXFairとXMのスペックについて、以下の6項目を比較していきます。
- 口座タイプ
- 通貨ペア
- 最大レバレッジ
- スプレッド
- 入出金方法・手数料
- サポート体制
口座タイプ

FXFairとXMでは、それぞれ複数の口座タイプが提供されているため、それぞれ分けて見ていきます。
FXFair | XM | |
---|---|---|
口座タイプ | ・スタンダード口座 ・ゼロスプレッド口座 ・プロ口座 | ・スタンダード口座 ・マイクロ口座 ・KIWAMI極口座 ・ゼロ口座 |
FXFairの口座タイプ
FXFairには、スタンダード口座・ゼロスプレッド口座・プロ口座の3つがあり、それぞれ以下の違いがあります。
スタンダード口座 | ゼロスプレッド口座 | プロ口座 | |
---|---|---|---|
スプレッド | 1.5pips〜 | 0.1pips〜 | 0.0pips〜 |
最低入金額 | 5,001円 | 5,001円 | 5,001円 |
最大レバレッジ | 1,111倍 | 500倍 | 100倍 |
取引手数料 | 無料 | ※外付け手数料としてスタンダード口座と同じスプレッドが引かれる | 無料 |
最小取引通貨数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
自動売買(EA) | ○ | ○ | ○ |
入金ボーナス | ○ | × | × |
スタンダード口座は一般的な口座であり、最大レバレッジ1,111倍まで対応しています。
スタンダード口座のみ入金ボーナスを受け取れるため、ハイレバ取引をする方やボーナスで取引したい方におすすめです。
ゼロスプレッド口座はスプレッドが0.1pipsからと狭く設定されているものの、外付け手数料としてスタンダード口座と同じスプレッドが引かれます。
そのため、低コストで取引したい方はよりスプレッドを抑えたプロ口座がおすすめです。
ただし、プロ口座の最大レバレッジは100倍です。
XMの口座タイプ
XMでは、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座の4種類があり、以下の違いが見られます。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|---|
スプレッド | 1.6pips | 1.5pips | 0.7pips | 0.1pips〜 |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 片道5ドル |
1ロットの通貨数 | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引通貨数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
自動売買(EA) | ○ | ○ | ○ | ○ |
ボーナス | ・口座開設ボーナス ・入金ボーナス | ・口座開設ボーナス ・入金ボーナス | 口座開設ボーナス | 口座開設ボーナス |
スタンダード口座はFXFairと大した差はありません。
ゼロ口座はFXFairのゼロスプレッド口座と同じく、スプレッドは狭いものの、手数料が5ドルかかるため、取引回数が多い方ほどコストがかかります。
おすすめはマイクロ口座とKIWAMI口座です!
マイクロ口座は約1,000円から取引できるため、”初心者が低コストで始める際におすすめ”です。
KIWAMI極口座はスプレッドが最も狭い上に、手数料が無料であるため、”コストを抑えて取引したい方におすすめ”できます。
通貨ペア

2社の通貨ペアは以下の通りです。
FXFair | XM | |
---|---|---|
FX通貨ペア | 29種類 | 55種類 |
貴金属・エネルギー | 3種類 | 9種類 |
株価指数 | 13種類 | 32種類 |
仮想通貨 | 4種類 | 31種類 |
上記のように、通貨ペア数はXMの方が圧倒的に多いことがわかります。FXの通貨ペア以外の銘柄も豊富です。
FXFairでもFXのメジャー銘柄は取引できますが、”マイナーな通貨ペアやその他の銘柄を取引したい場合はXMの利用をおすすめ“します。
最大レバレッジ

2社の最大レバレッジは以下の通りです。
FXFair | XM | |
---|---|---|
最大レバレッジ | 1,111倍 | 1,000倍 |
レバレッジ制限 | 口座残高200万円以上〜222倍 | 口座残高200万円以上〜200倍 |
XMに比べて、FXFairの最大レバレッジの方が大きいことがわかります。
レバレッジ制限を見てもFXFairの方が緩いため、”ハイレバ取引を行う場合はFXFair“が良いでしょう。
スプレッド

FXFairとXMにおけるスタンダード口座のスプレッドは以下の通りです。
通貨ペア | FXFair | XM |
---|---|---|
USD/JPY | 1.7 | 1.6 |
EUR/JPY | 1.8 | 2.3 |
EUR/USD | 1.7 | 1.7 |
AUD/JPY | 1.9 | 3.3 |
GBP/JPY | 2.3 | 3.6 |
スタンダード口座の場合、”FXFairのスプレッドが有利“だと言えます。
続いて、低スプレッドが特徴のプロ口座とKIWAMI口座を比べてみましょう。
通貨ペア | FXFair(プロ口座) | XM(KIWAMI口座) |
---|---|---|
USD/JPY | 0.4 | 0.7 |
EUR/JPY | 0.6 | 1.2 |
EUR/USD | 0.4 | 0.7 |
AUD/JPY | 0.7 | 1.3 |
GBP/JPY | 1.0 | 1.4 |
こちらもFXFairのスプレッドが低いですね。
プロ口座とKIWAMI口座のどちらも取引手数料が無料であるため、各スプレッドが実質的なコストになります。
“コストを抑えて取引したい方はFXFairがおすすめ“です!
ただし、プロ口座の最大レバレッジが500倍であり、KIWAMI口座は1,000倍であるため、コストを抑えてハイレバ取引をしたい方はXMがおすすめと言えます。
FXFairのスプレッドはFXFair(旧FXBeyond)の実際のスプレッドは?他社と比較しながら徹底解説でも詳しく解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
入出金方法・手数料

2社の入出金方法・手数料は以下の通りです。
FXFair | XM | |
---|---|---|
入金方法 | ・銀行振込 ・クレジット決済(Visa、Mastercard) ・BitGo ・Perfect Money | ・銀行振込 ・クレジット決済(Visaのみ) ・bitwallet ・BXONE |
入金手数料 | ・無料 ・1,000円(入金額20,000円未満の場合) | ・無料 ・980~1,500円(入金額10,000円未満の場合) |
出金方法 | ・銀行振込 ・BitGo ・Perfect Money | ・銀行振込 ・クレジット決済(Visaのみ) ・STICKPAY ・bitwallet ・BXONE |
出金手数料 | ・無料 ・1,500円(出金額20万円未満の場合) | ・無料 ・2,500円(出金額40万円未満の場合) |
入出金方法に関してはそれほど差がありません。
手数料に関しては一定額以上の入出金であれば、2社とも無料で入金・出金ができます。
ただし、2万円未満の入金であればXM、40万円未満の出金であればFXFairが有利です。
TwitterではXMの出金手数料が高いという口コミがいくつか見られました(後述)。
サポート体制
FXFair | XM | |
---|---|---|
日本語対応 | ○ | ○ |
問い合わせ方法 | メール | ・ライブチャット ・メール |
サポート対応時間 | 平日24時間 | ・メール:平日24時間 ・ライブチャット:平日9時~21時 |
2社のサポート体制は上記の通りです。
FXFairの問い合わせ方法はメールのみですが、XMはメールとライブチャットの2種類があります。
どちらでも日本人スタッフによるサポートを受けられるので、英語に不安がある方でも安心して利用できます。
FXFairとXMのボーナスキャンペーンを比較

現在、FXFairとXMでは以下のボーナスキャンペーンを実施しています。
FXFair | XM | |
---|---|---|
新規口座開設ボーナス | なし | 3,000円 |
入金ボーナス | 最大100万円(入金額の30%) | 最大10,500ドル(500ドルまで100%、500ドルから20%) |
新規口座開設ボーナスキャンペーンはXMでのみ開催しているため、資金がなく試しにFXを始めてみたい方はXMがおすすめです。
FXFairでは不定期で開催されるボーナスキャンペーンがあり、過去には20,000円ボーナスがもらえる新規口座開設キャンペーンと最大500万円を受け取れる入金100%ボーナスキャンペーンがありました。
FXFairの入金ボーナスキャンペーンは、下記から口座開設した後に参加できますよ!
\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/
FXFairとXMの安全性を比較
FXFair | XM | |
---|---|---|
運営会社 | FXFair Ltd. | Tradexfin Limited |
設立年 | 2020年12月 | 2009年 |
金融ライセンス | ・AVISO ・FSA | FSA |
資金管理方法 | 分別管理 | 信託保全 |
XMは10年以上の実績を持つFX業者ですが、FXFairは2020年に設立された新興業者です。
FXFairは新興業者であり多くの実績はないものの、上記2つの金融ライセンスを取得しているため、安全性は高いと言えます。
それに対し、XMはFXFairにはない信託保全を採用しているため、安全性はかなり高いです。
顧客から預かった資産を信託銀行に信託して管理すること。
2社とも安全性はありますが、”より安全性の高いFX業者を選びたい方はXM“をおすすめします。
FXFairとXMの口コミや評判を比較
続いて、FXFairとXMに関する実際の口コミ・評判を確認してみましょう。
FXFairの口コミ・評判
FXFairは新興業者であるために、“怪しい”という意見がいくつか見られました。
XMのような10年以上の実績があるFX業者に比べて、FXFairは2020年設立と歴史の浅いFX業者であり、信頼度が高くない様子です。
良い評判として見られたのが、入出金のスピードに関する口コミでした。
入出金の対応が早いとの口コミが多く、利用者から高い評価を受けています。
FXFairの口コミや評判に関して、詳しく知りたい方は下記をご覧ください!
参考:FXFair(旧FXBeyond)の安全性は?実際の口コミ・評判から見えてきた真実を公開!
XMの口コミ・評判
XMの評判で見られたのが、出金スピードの早さです。
FXFairと同様に、出金されるスピードが早いと高く評価する方がTwitterで多く見られました。
XMの悪い口コミ・評判として見られたのが出金手数料の高さです。
XMでは、40万円以下の出金には手数料が2,500円かかるため、その点を不便に思う人が少なくない様子です。
FXFairでは、20万円以上であれば手数料が無料です。
FXFairとXMのどちらがおすすめ?
ここからは、さまざまな点を比較した上でFXFairがおすすめな人、XMがおすすめな人のタイプを見ていきます。
FXFairがおすすめな人
-3.png)
FXFairがおすすめな人は以下のタイプです。
- ハイレバトレードをしたい人
- 低コストで取引したい人
- 入出金スピードを重視する人
ハイレバトレードをしたい人
XMの最大レバレッジは1,000倍ですが、FXFairは最大1,111倍までレバレッジを設定でき、レバレッジ制限もFXFairの方が緩く設定されています。
より高いレバレッジで取引したい方、少額で大きな利益を狙いたい方にはFXFairがおすすめです。
ただし、ハイレバレッジは、損失が生じるリスクも大きくなる点に注意が必要です。
低コストで取引したい人
FXFairとXMのスプレッドを比較した結果、FXFairの方が狭いことがわかりました。
FXFairでは、口座タイプによっては取引手数料が無料なため、低コストで取引したい方はFXFairをおすすめします。
入出金スピードを重視する人
FXFairの強みは入出金スピードの早さであり、Twitterでもその点を評価する方が多く見られました。
業者によっては入出金が完了するまでに数日かかるところもあるため、入出金スピードを重視する方にはFXFairがおすすめです。
XMがおすすめな人
-5.png)
XMをおすすめできる人は以下のタイプです。
- 様々な銘柄を取引したい人
- サポート体制を重視する人
- 安全+信頼のできるFX業者でトレードしたい人
様々な銘柄を取引したい人
取扱銘柄数に関してはXMの方が圧倒的に多く用意されています。
FX通貨ペアに加えて、CFD銘柄も数多く取り扱われているため、さまざまな銘柄にチャレンジしたい方にはXMがおすすめです。
サポート体制を重視する人
XMの公式サイトは日本語に完全対応しており、カスタマーサポートには複数の日本人スタッフが在籍しています。
さらに、FXFairの問い合わせ方法はメールのみですが、XMではメールに加えてライブチャットでの問い合わせが可能です。
困ったことがあった時に、カスタマーサポートを利用したい方にはXMをおすすめできます。
安全+信頼のできるFX業者でトレードしたい人
XMは2009年設立の歴史のあるFX業者であり、利用者数は200万人を超えています。
また、日本語におけるサポート体制が充実しており、国内ユーザーから高い信頼を得ています。
初めての海外FXで安心・信頼のできる業者を選びたい方には最適な海外FX業者と言えるでしょう。
FXFairとXMの比較に関するQ&A
FXFairとXMを比較に関するQ&Aを3つにまとめました。
ぜひ参考にしていただければと思います。
FXFairとXMでは自動売買を利用できる?
2社ともに自動売買を利用できます。
ただし、公式サイトから直接提供されているわけではないため、自分自身でダウンロードし、設定する必要があります。
FXFairとXMに口座開設ボーナスはある?
XMでは口座開設ボーナスがありますが、FXFairにはありません。
XMは、口座開設ボーナスキャンペーンを常に開催しており、口座開設をすると3,000円分のボーナスを受け取れます。
一方、FXFairは口座開設ボーナスキャンペーンを不定期で開催しており、以前開催していた時は口座開設で20,000円分のボーナスをもらえることができました。
参考:【2023年最新情報】FXFair(旧FXBeyond)ボーナスキャンペーンを徹底解説!知らなきゃ損する賢いボーナスの使い方
FXFairとXMのデメリットは?
FXFairのデメリットは、XMに比べ取扱通貨ペア数が少ない点です。
FXFairでは通貨ペア数は29種類ですが、XMは55種類と約2倍の通貨ペアを取引できます。
メジャーな銘柄であればFXFairで取引できますが、さまざまな銘柄を取引するのであればXMの方がおすすめです。
一方で、XMのデメリットはFXFairにくらべ、スプレッドが広い点です。
コストを抑えて取引したい方はFXFairをおすすめします。
FXFairとXMの比較:まとめ
今回はFXFairとXMを徹底比較しました。
結論、FXFairがおすすめな人は「ハイレバで取引したい方」「低コストで取引したい方」です。
一方で、XMがおすすめな人は「さまざまな銘柄を取引したい方」「安全性を重視する方」と言えます。
2社ともにそれぞれ異なる特徴があるため、気になる方は試しに口座開設し取引してみるのが良いでしょう。
下記から口座開設し、入金すれば最大100万円のボーナスをもらえます!
\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/